お電話は
こちら
お電話は
こちら

骨盤とは?

骨盤とは、脊椎と大腿骨の間にある骨の一群です。骨盤は2つの寛骨(かんこつ:腸骨+恥骨+坐骨)と 仙骨の3つの骨が環状に線維結合していて、仙骨の下部に尾骨がつながっています。骨盤は身体の中心線上に 位置し、上半身と下半身をつなぐ、大変重要な役割を果たしています。骨盤は、常に上半身と下半身の負担を受けている状態にあります。骨盤の位置がずれると、 負担がかたより、腰痛・股関節痛だけでなく、首・肩こり・ひざ関節痛など、全身のさまざまな不調につながります。

妊娠~産後 変化する骨盤

骨盤というのは、複数の骨が繋がってできており、子宮や腸を取り囲むような器の役目を果たしています。この骨盤は出産の時、赤ちゃんの頭が通れるように、妊娠中から少しずつ開いていきます。妊娠中の身体は、骨盤のほね同士が繋がれている靭帯を緩めることで、 赤ちゃんのお部屋のスペースを作っていきます。靭帯を緩めるのは、妊娠中に分泌される「プロゲステロン」や「リラキシン」というホルモンです。急激な身体の変化や、少しずつ大きくなるお腹を支えるために、骨盤に大変な負荷がかかります。

分娩の際、赤ちゃんの体は、クルクル回転し骨盤を押し広げながら少しずつお母さんの骨盤内を進んでいきます。この回旋の際、骨盤には大きな負担がかかります。回旋よって仙腸関節は、ぐんと引き伸ばされ、一時的に亜脱臼状態になると言われています。

妊娠中に分泌されていたプロゲステロンは出産とともに急激に減少しますが、リラキシンは産後も分泌され、産後半年程度をかけて徐々に減少します。リラキシンの減少に伴い、妊娠中から出産時に緩んだ骨盤周辺の靭帯は自然と妊娠前の状態に少しずつ戻ります。しかし骨盤に限らず、妊娠期間に約10ヶ月かけて少しずつ変化した身体が、産後急に戻ることはできません。

妊娠中は胎児の重みが常にかかっている状態であり、重心が背骨よりも前にあります。常に前に倒れようとする力が働いていますので、お母さんの身体は、背骨を反らして前に倒れないようバランスをとろうとします。背骨を反らす筋肉は主に背中や腰の筋肉であり、常にその筋肉を過剰に緊張させている状態になります。また、背骨を反らすことによって次第と骨盤と腰椎が前方に傾き、反り腰が常態化していきます。反り腰は産後もすぐに改善することはなく、椎間板へのストレスを増加させ、椎間板ヘルニア等の原因になることもあります。筋力低下については、妊娠中お腹が大きく膨らんだ状態は腹筋群の機能を著しく低下させることになります。中でも腹横筋と呼ばれる筋肉は、天然のコルセットの役割をしていますが、妊娠によって腹横筋の働きはかなり低下するため、天然のコルセットを失った腰は、安定性を失い、弱く痛めやすい状態へと変化していきます。妊娠・出産による様々なカラダの変化は腰を痛める原因となります。

授乳・抱っこが、猫背や腰痛の原因に

産後は、授乳の姿勢や赤ちゃんの抱っこが続くことで、背中が丸まり猫背・巻き肩になりがちです。猫背を放置すると、血流が悪くなり頭痛や肩こりを起こしやすく、からだの冷えや疲れ・だるさを感じやすくなります。また骨盤にも左右不均衡な力が日常的に加わり、腰痛をはじめ身体の凝りや痛みの原因となります。産後こそ、ぜひ早めのケアを行ってください。

産後骨盤矯正は、リラキシンの分泌がある産後6カ月ごろまでが最も効果的です

価 格

骨盤の傾きを修正することにより、腰痛や股関節痛の予防・改善をおこないます。また授乳や抱っこなどで、傾いてしまった骨盤などの【反り腰】を手技メインの施術で早期改善いたします。

慣れない授乳や抱っこにより猫背や巻き肩の姿勢が続くと、肩こりや慢性的な頭痛を引き起こしやすくなります.また血流が悪くなり、冷え性やむくみ・疲れ、倦怠感などのお身体にさまざまな不調を引き起こします。

スタッフが
お子様を
お預かり
いたします